堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月13日

ウラギンシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

スイレン

発見日 : 2025年4月26日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

アカンサス

発見日 : 2025年5月21日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

ハナムグリ

発見日 : 2025年4月28日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.