堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月1日

チョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

この付近の発見報告

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木にいました

発見日 : 2025年7月19日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

コスズメ

発見日 : 2025年5月16日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

タマアザミ

発見日 : 2025年6月18日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.