堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月1日

チョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

この付近の発見報告

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ヨシガモ
向陵公園のヨシガモ 構造色の頭の色彩が面白い

発見日 : 2023年12月18日

イヌガラシ

発見日 : 2025年4月26日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

オオスカシバ

発見日 : 2025年10月17日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

イボバッタ

発見日 : 2025年9月27日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

オオカナダモ

発見日 : 2025年9月25日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.