堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月6日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月13日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.