堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月2日

ナナホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

バッタと一緒にバスキング中です。

この付近の発見報告

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

タマアザミ

発見日 : 2025年6月18日

ベニトキワマンサク
蕾から花弁がくるくるピョンと伸びるのが可愛い

発見日 : 2024年4月13日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

ゼラニウム

発見日 : 2024年5月8日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

ツタバウンラン

発見日 : 2025年4月20日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.