堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月2日

ナナホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

バッタと一緒にバスキング中です。

この付近の発見報告

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘公園にて。 2匹駆除。 他にも、3匹ほど逃す。

発見日 : 2025年6月27日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

オリヅルラン

発見日 : 2024年10月20日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.