堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月2日

ナナホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

バッタと一緒にバスキング中です。

この付近の発見報告

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

サクラ
フェニーチェ堺の庭に寄贈とある小さな花の桜 種類の記載は無し。

発見日 : 2024年3月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

ヌスビトハギ

発見日 : 2025年9月11日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 2匹駆除。 夕方だったので、見つかりにくかったように思う。

発見日 : 2025年6月26日

スズメ

発見日 : 2025年9月27日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

アメリカフウロ

発見日 : 2024年4月13日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

ハネビロトンボ

発見日 : 2025年9月17日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.