堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月2日

ナナホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

バッタと一緒にバスキング中です。

この付近の発見報告

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

ヒナキキョウソウ
道端の植え込みに咲いてる可愛い花

発見日 : 2023年5月14日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

フェイジョア
最近 増えてますがなかなか結実には至らないようです。

発見日 : 2024年5月26日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.