堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月12日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.