堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月12日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ツタバウンラン

発見日 : 2025年4月20日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.