堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月12日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

ニシキギ

発見日 : 2025年5月10日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.