堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月30日

アシブトハナアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.