堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月20日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

毎年 この時期の風物詩

この付近の発見報告

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.