堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月6日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

オルラヤ

発見日 : 2024年5月21日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.