堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月6日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.