堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月6日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年4月1日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.