堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月6日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2024年4月1日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

ナニワイバラ

発見日 : 2024年4月15日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.