堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月20日

シルクジャスミン

分類
植物

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月21日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

ハルジオン

発見日 : 2024年4月17日

スズメノエンドウ

発見日 : 2024年4月17日

ノイバラ
堺の古墳には沢山のノイバラが、ありますね。

発見日 : 2025年4月28日

オオキンケイギク

発見日 : 2025年5月10日

ホシホウジャク
マンションのアベリアに数匹のホシホウジャクが蜜を吸いに来てました。

発見日 : 2023年10月4日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

カポック
都会では観葉植物ですが、何故か堺では公園や住宅に地植え。

発見日 : 2024年5月22日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年7月26日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

スミレ

発見日 : 2025年4月11日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月18日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月2日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

ベンケイソウ

発見日 : 2025年4月4日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月28日

ムシトリナデシコ

発見日 : 2024年6月9日

ツヤアオカメムシ
今年も早くからやってきました。

発見日 : 2024年4月29日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.