堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月12日

センダン

分類
植物
発見者コメント

土居川公園の栴檀 堺には沢山栴檀があります。実を鳥たちが運ぶからでしょう。古墳にも沢山ありますね。良い香りが漂います。

この付近の発見報告

ヒメウツギ

発見日 : 2024年4月17日

ワビスケ

発見日 : 2023年12月14日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月22日

マツヨイグサ

発見日 : 2024年4月27日

カエンキセワタ

発見日 : 2024年11月12日

イキシア

発見日 : 2024年5月6日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2024年5月10日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

シロバナタツナミソウ

発見日 : 2025年4月26日

ピラカンサ

発見日 : 2024年5月9日

ムラサキシジミ

発見日 : 2023年12月7日

シェフレラ
観葉植物で鉢植えが多いカポックですが、堺の住宅地には地植えがあり、巨大化。...

発見日 : 2023年5月1日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

ハナニラ

発見日 : 2024年3月30日

アワヨトウ

発見日 : 2024年12月6日

イトラン (...

発見日 : 2024年5月11日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年5月16日

マンサク科の1種

発見日 : 2024年2月22日

コブシ
清恵会病院裏のコブシ 満開です 猛暑で生き残り策か

発見日 : 2025年9月15日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

センダン
甘い香りで昆虫が沢山

発見日 : 2024年5月3日

ハコネウツギ

発見日 : 2025年5月29日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

ナデシコ属の1種

発見日 : 2024年5月14日

ミノボロモドキ

発見日 : 2024年4月29日

クスノキ
少し前に古い葉が赤くなり落ち、花が咲く時期になりました。

発見日 : 2024年4月23日

ツタバウンラン

発見日 : 2024年10月28日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.