堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月15日

カワウ

分類
鳥類
発見者コメント

11月最後の週から朝7時前後に沢山のカワウが東から西の海のほうに群れを成して移動 数百羽です

この付近の発見報告

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月18日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月13日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月12日

ヘラオオバコ

発見日 : 2025年4月11日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月15日

アオドウガネ

発見日 : 2023年6月25日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年11月23日

サルビア ニンフ

発見日 : 2024年5月8日

コモチナデシコ
バス停近くの植え込みに咲いてる小さな花。目立たないけど可愛い。

発見日 : 2023年4月17日

シロシキブ

発見日 : 2024年10月20日

ヒイラギモクセイ

発見日 : 2024年11月14日

ヒメガムシ

発見日 : 2023年5月5日

タチアオイ
濃い紫色のタチアオイ

発見日 : 2025年6月15日

アカタテハ

発見日 : 2024年3月16日

オンブバッタ
自宅ベランダサツマイモに

発見日 : 2025年9月3日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2024年5月20日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

マツカレハ

発見日 : 2024年4月28日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2023年5月13日

オオフサモ
永山古墳の東側に増えています。有害植物かと。

発見日 : 2025年4月28日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

ツタバウンラン

発見日 : 2024年10月28日

ムクゲコノハ?

発見日 : 2023年10月20日

ブーゲンビリア

発見日 : 2024年5月8日

オオスズメバチ
トベラに集まる虫を狙っています

発見日 : 2025年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.