堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月8日

ハナアオイ

分類
植物

この付近の発見報告

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

ニホンズイセン

発見日 : 2024年2月17日

ニホンヤモリ

発見日 : 2024年8月20日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年10月11日

シオヤアブ

発見日 : 2023年6月15日

キバラヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月6日

ハハコグサ

発見日 : 2023年4月23日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月22日

セッコク

発見日 : 2024年4月17日

ナガミヒナゲシ
この20年で日本各地に広がったナガミヒナゲシ。 もの凄い繁殖力で鉄道、道...

発見日 : 2023年3月24日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年1月5日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

スズメノエンドウ

発見日 : 2024年4月17日

ネズミムギ
牧草として輸入されたものが拡がったと言う説も。

発見日 : 2024年4月17日

ミツバツツジ

発見日 : 2024年4月13日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

ムクゲコノハ?

発見日 : 2023年10月20日

ユウゲショウ
朝から咲いてるユウゲショウ。 アメリカからの帰化植物らしい。

発見日 : 2024年4月24日

マメカミツレ
バス停横の植え込みに。帰化植物 ハーブのカミツレ(カモミール)に似てるけど別種

発見日 : 2023年4月1日

ドロバチの巣

発見日 : 2023年12月18日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

クスダマツメクサ
フェニックス通りの植え込みにびっしり繁殖してます。

発見日 : 2023年5月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

アカバナマンサク

発見日 : 2025年2月26日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

ツタバウンラン

発見日 : 2025年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.