堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月27日

マツヨイグサ

分類
植物

この付近の発見報告

ヘラオオバコ

発見日 : 2025年4月11日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年4月22日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

ハナニラ
普通5弁ですがこれは6弁

発見日 : 2025年4月4日

トベラ
枝葉は切ると悪臭を発するため、節分にイワシの頭などとともに鬼を払う魔よけと...

発見日 : 2025年5月15日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

ワスレナグサ

発見日 : 2024年4月21日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月12日

ヒメツルソバ

発見日 : 2024年4月1日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

マツカレハ

発見日 : 2023年6月18日

ピラカンサ

発見日 : 2024年5月9日

オランダミミナグサ

発見日 : 2025年4月11日

ナデシコ属の1種

発見日 : 2024年5月14日

ティーツリー

発見日 : 2025年5月29日

コガネキヌカラ...
自宅のサボテンの鉢に出てきた小さなキノコ

発見日 : 2024年7月13日

オッタチカタバミ

発見日 : 2024年4月17日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

オオスズメバチ
トベラに集まる虫を狙っています

発見日 : 2025年5月15日

クロボウシ
こんな見事な黒法師の花は初めて

発見日 : 2025年4月20日

ノゲシ
この植物も去來帰化植物なんですね。

発見日 : 2024年4月17日

ツワブキ

発見日 : 2023年12月26日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月8日

ベニトキワマンサク
蕾から花弁がくるくるピョンと伸びるのが可愛い

発見日 : 2024年4月13日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年10月20日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月1日

マメカミツレ
バス停横の植え込みに。帰化植物 ハーブのカミツレ(カモミール)に似てるけど別種

発見日 : 2023年4月1日

ヒナキキョウソウ
道端の植え込みに咲いてる可愛い花

発見日 : 2023年5月14日

イトラン (...

発見日 : 2024年5月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.