堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月20日

クロボウシ

分類
植物
発見者コメント

こんな見事な黒法師の花は初めて

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

センニンソウ

発見日 : 2025年9月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年10月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.