堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

オオスカシバ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

オンシツコナジラミ
レモンの木の葉っぱに白い虫が止まっていました 大きさは5~10mmと小さいです

発見日 : 2024年4月23日

ノイバラ
堺の古墳には沢山のノイバラが、ありますね。

発見日 : 2025年4月28日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.