堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

オオスカシバ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.