堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月23日

ヒメアカタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました
いろんな花が植えてあり時々昆虫を見ることがあります

この付近の発見報告

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月24日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.