堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月20日

ホシミスジ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ヌマガエル

発見日 : 2025年7月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.