堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月20日

ホシミスジ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.