堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月20日

ホシミスジ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

クロコガネ
庭掃除をしていたらクロコガネが横たわっていました 白い紙の上へ移動させて...

発見日 : 2022年4月14日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

コガネグモ

発見日 : 2025年6月13日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

キアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.