堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月25日

マガモ

分類
鳥類
発見者コメント

マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

この付近の発見報告

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

マエアカスカシ...

発見日 : 2023年3月24日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

キムネクマバチ
大仙緑道の桜にクマンバチが

発見日 : 2024年4月8日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

バン

発見日 : 2024年11月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.