堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月25日

マガモ

分類
鳥類
発見者コメント

マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

この付近の発見報告

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

オオカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月10日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

コガネグモ

発見日 : 2025年6月13日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.