堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月10日

キタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています
シータテハかと思いましたがこの付近ではいないかと思いました。

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月24日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.