堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月10日

キタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています
シータテハかと思いましたがこの付近ではいないかと思いました。

この付近の発見報告

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

セスジスズメ

発見日 : 2025年10月10日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

ハクセキレイ
大仙公園の丘はハクセキレイが沢山。色々な柄があって楽しい。

発見日 : 2025年11月11日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.