堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月10日

キタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています
シータテハかと思いましたがこの付近ではいないかと思いました。

この付近の発見報告

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2025年6月13日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

モミジアオイ

発見日 : 2025年7月14日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.