堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月10日

キタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています
シータテハかと思いましたがこの付近ではいないかと思いました。

この付近の発見報告

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

クロコガネ
庭掃除をしていたらクロコガネが横たわっていました 白い紙の上へ移動させて...

発見日 : 2022年4月14日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年9月27日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.