堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月10日

キタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています
シータテハかと思いましたがこの付近ではいないかと思いました。

この付近の発見報告

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

アオスジアゲハ
バイカウツギに蜜を吸いに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月30日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.