堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月19日

タカ科の一種

発見者コメント

御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

この付近の発見報告

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

タヌキ

発見日 : 2025年8月16日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年9月27日

コガモ

発見日 : 2025年10月10日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

リスアカネ

発見日 : 2025年9月14日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.