堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月19日

タカ科の一種

発見者コメント

御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

この付近の発見報告

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.