堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月19日

タカ科の一種

発見者コメント

御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

この付近の発見報告

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

ヨシガモ
向陵公園のヨシガモ 構造色の変化が美しい

発見日 : 2023年2月12日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

バン

発見日 : 2024年1月7日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ツユクサ
向陵公園のツユクサ、雌しべと雄しべが面白いかたち

発見日 : 2023年10月5日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.