堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月5日

キマダラカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

イモカタバミ

発見日 : 2024年5月6日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.