堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月5日

キマダラカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.