堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月13日

ヒメヒオウギ

分類
植物

この付近の発見報告

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.