堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月4日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

羽化したてのようで、翅が輝いていました。

この付近の発見報告

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

ヒメヒオウギスイセン

発見日 : 2025年7月14日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年5月6日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

ハクセキレイ
左右の羽が傷んでいるのか、やや変に見えました

発見日 : 2025年8月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

スイカズラ

発見日 : 2024年6月5日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.