堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月4日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

羽化したてのようで、翅が輝いていました。

この付近の発見報告

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年4月26日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.