堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月24日

マガリケムシヒキ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました
ゆっくりと近付き撮影しました。

この付近の発見報告

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

クマゼミ

発見日 : 2025年8月2日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

アオサギ

発見日 : 2025年7月26日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.