堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月25日

ウラギンシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハコベ
小さな道端の植物にも花と名前があります。ハコベの花は可愛い。

発見日 : 2023年3月24日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

カシワバアジサイ

発見日 : 2024年5月8日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月30日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

ハナニラ
普通5弁ですがこれは6弁

発見日 : 2025年4月4日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.