堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月25日

ウラギンシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

オオカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年4月1日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年10月17日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.