堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月12日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

桑の木にメジロ軍団

この付近の発見報告

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年7月10日

ハゼラン

発見日 : 2024年10月28日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

ナガバオモダカ

発見日 : 2024年5月21日

オオフサモ
永山古墳の東側に増えています。有害植物かと。

発見日 : 2025年4月28日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

ナガミヒナゲシ
この20年で日本各地に広がったナガミヒナゲシ。 もの凄い繁殖力で鉄道、道...

発見日 : 2023年3月24日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.