堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月12日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

桑の木にメジロ軍団

この付近の発見報告

オッタチカタバミ

発見日 : 2024年4月17日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

キタテハ

発見日 : 2025年11月4日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

ハクセキレイ
マンションの屋上やベランダに何時もいるハクセキレイさん

発見日 : 2023年11月8日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月10日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.