堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月21日

ナガバオモダカ

分類
植物

この付近の発見報告

クワ

発見日 : 2024年5月16日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年6月13日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

コメツブウマゴヤシ

発見日 : 2025年4月11日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ヒメツルソバ
逞しく全国で増え続けてますね。

発見日 : 2024年4月17日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月28日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

ナニワイバラ

発見日 : 2025年4月19日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

カナブン

発見日 : 2025年7月10日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.