堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月4日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見かけにくくなりました。(内濠からの鳴き声は聞こえます) 北西端の濠で久しぶりに会えました。

この付近の発見報告

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.