堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月4日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見かけにくくなりました。(内濠からの鳴き声は聞こえます) 北西端の濠で久しぶりに会えました。

この付近の発見報告

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

ヒラドツツジ

発見日 : 2024年4月13日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月6日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

スミレ

発見日 : 2025年4月11日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.