堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月4日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見かけにくくなりました。(内濠からの鳴き声は聞こえます) 北西端の濠で久しぶりに会えました。

この付近の発見報告

メマツヨイグサ

発見日 : 2024年4月22日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ナミテントウ
いつもの散歩コースの1つに入っているので先週の火曜日にはすでに発見しており...

発見日 : 2023年6月6日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

ノゲシ
この植物も去來帰化植物なんですね。

発見日 : 2024年4月17日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

ナガバオモダカ

発見日 : 2024年5月21日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.