堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月27日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.