堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月27日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月13日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

セイヨウヒイラギ

発見日 : 2024年4月15日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

イヌホオズキ

発見日 : 2025年4月4日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月16日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.