堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月4日

クマゼミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

宝探し
今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだったなーと思っていると、目の前のこんな柵と柵を繋ぐロープに!?
そして、こんな壁に!?
意外なところで見つかりました。まさに宝探し!

承認コメント

投稿ありがとうございます。
意外なところで見つかるのはまさに宝探しですね!
おそらくクマゼミと思われます。

この付近の発見報告

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.