堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

キムネクマバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.