堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

キムネクマバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

オルラヤ

発見日 : 2025年4月28日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.