堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月4日

ヒカンザクラ

分類
植物

この付近の発見報告

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

タヌキ
今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

発見日 : 2025年7月14日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月10日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.