堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月4日

ヒカンザクラ

分類
植物

この付近の発見報告

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

チャバネセセリ

発見日 : 2025年9月11日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.