堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月10日

アオサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

アブラゼミ

発見日 : 2022年8月23日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

カナブン

発見日 : 2024年7月2日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

マルシラホシカメムシ

発見日 : 2023年5月18日

アオダイショウ

発見日 : 2014年5月29日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.