堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月10日

アオサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

ゲットウ

発見日 : 2025年7月9日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

ヌートリア
自転車で走っていたら何かもぞもぞする物を見つけました カメラで見るとヌー...

発見日 : 2025年4月7日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

オオバン
オオバンが水から上がって来た時の、足が面白かったので写した。

発見日 : 2022年1月12日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

セイタカアワダチソウ
たくさん生えていました

発見日 : 2022年8月11日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.