堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月10日

アオサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

ハクセキレイ
左右の羽が傷んでいるのか、やや変に見えました

発見日 : 2025年8月22日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

アオダイショウ

発見日 : 2014年5月29日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.