堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月7日

ヌートリア

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
ほ乳類
発見者コメント

自転車で走っていたら何かもぞもぞする物を見つけました
カメラで見るとヌートリア 毛繕いしていました。

この付近の発見報告

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月5日

カナブン

発見日 : 2024年7月2日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月22日

ショウジョウトンボ
家原寺の池で発見 鮮やかな赤

発見日 : 2022年7月24日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

カワアナゴ
ガサガサで大きなカワアナゴを捕まえました。

発見日 : 2023年4月23日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

クロコガネ
道路脇に弱っていた個体を収集した時の写真です。

発見日 : 2024年8月26日

ボラ

発見日 : 2023年11月5日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

キタテハ

発見日 : 2023年11月5日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年7月3日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

クビアカツヤカミキリ
自宅のプランターにいた

発見日 : 2025年6月27日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月24日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

ゴクラクハゼ

発見日 : 2014年5月29日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.