堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月2日

カナブン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

セイタカアワダチソウ
たくさん生えていました

発見日 : 2022年8月11日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.