堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月2日

カナブン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

バイカウツギ

発見日 : 2024年4月22日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.