堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月2日

カナブン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

ヤマトシジミ
とても撮りやすいところにとまっていたので撮影しました

発見日 : 2024年7月28日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.