堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月3日

ツトガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年9月27日

キバナサフランモドキ

発見日 : 2025年9月11日

オオスカシバ

発見日 : 2025年10月9日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

ヒメヒオウギスイセン

発見日 : 2025年7月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.