堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月3日

ツトガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年4月26日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年6月13日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.