堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月9日

アオサギとタウナギ

分類
鳥類
発見者コメント

アオサギが巨大なタウナギをゲット

この付近の発見報告

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

オオバン

発見日 : 2022年1月31日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ダイサギ
古墳の周りを通っていたら、フェンスのすぐ下にダイサギが居ました 近寄った...

発見日 : 2019年12月23日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

クビアカツヤカミキリ
桜の木にいたので、子供と一緒に駆除しました。

発見日 : 2025年6月29日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.