堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月19日

ヨシガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 6匹

発見日 : 2025年6月27日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

ノラニンジン

発見日 : 2024年7月3日

ハシビロガモ
向陵公園のハシビロガモ 愚連隊のような雰囲気

発見日 : 2023年12月18日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

クビアカツヤカミキリ
ユニハイム新金岡3階廊下の溝にて発見

発見日 : 2025年6月22日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年10月13日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

コマツヨイグサ
コツキミソウと報告しましたが正しくはコマツヨイグサでした。

発見日 : 2023年4月12日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月18日

ヨシガモ
向陵公園のヨシガモ 構造色の変化が美しい

発見日 : 2023年2月12日

ハラゲビロウドコガネ

発見日 : 2025年8月3日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

クビアカツヤカミキリ
堺市役所環境共生課にご報告し、近畿中央病院内での駆除等もしていただいている...

発見日 : 2025年9月4日

ヒドリガモ
向陵公園にヒドリガモが入りました

発見日 : 2023年11月4日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月27日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

モズ

発見日 : 2025年10月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.