堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月19日

ヨシガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

マガモ
向陵公園にマガモも入りました

発見日 : 2023年11月4日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

バン

発見日 : 2023年12月2日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 6匹

発見日 : 2025年6月27日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

ヤマトクサカゲロウ
夜に自宅の窓のシャッターを閉めようとしたら、網戸の外に止まってました。出で...

発見日 : 2025年2月28日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

クビアカツヤカミキリ
6月18日12時半から13時 金岡公園にて、52匹を駆除しました。

発見日 : 2025年6月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

クビアカツヤカミキリ
13字頃、金岡公園の桜の木で11匹のクビアカツヤカミキリを駆除しました。

発見日 : 2025年6月17日

コマツヨイグサ
コツキミソウと報告しましたが正しくはコマツヨイグサでした。

発見日 : 2023年4月12日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

スギナ(ツクシ)
更地になってから20年以上経ちます。10年ちょい前から生え出したツクシ、年...

発見日 : 2025年3月20日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年11月25日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

イソヒヨドリ
二羽のオスが問答してました

発見日 : 2023年3月1日

クビアカツヤカミキリ
おそらくクビアカツヤカミキリだと思いますので、駆除しました。

発見日 : 2025年6月27日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

クビアカツヤカミキリ
2025年7月2日午前5時12分、マンション「パークホームズ三国ヶ丘」エン...

発見日 : 2025年7月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.