堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月17日

チョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリックブルーやピンクに輝きます。まさに「飛ぶ宝石」ですね。

この付近の発見報告

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年9月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

アカンサス

発見日 : 2025年5月21日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

イボバッタ

発見日 : 2025年9月27日

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.