堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月17日

チョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリックブルーやピンクに輝きます。まさに「飛ぶ宝石」ですね。

この付近の発見報告

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月13日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月16日

アカタテハ

発見日 : 2025年9月14日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

バン

発見日 : 2023年12月2日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ヒドリガモ
向陵公園にヒドリガモが入りました

発見日 : 2023年11月4日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.