堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月17日

チョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリックブルーやピンクに輝きます。まさに「飛ぶ宝石」ですね。

この付近の発見報告

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

カワウ

発見日 : 2024年2月18日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

ヒヤシンス

発見日 : 2024年3月19日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

ナンキンハゼ

発見日 : 2025年6月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.