堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月17日

チョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリックブルーやピンクに輝きます。まさに「飛ぶ宝石」ですね。

この付近の発見報告

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年7月26日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.