堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月7日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

クロボウシ
こんな見事な黒法師の花は初めて

発見日 : 2025年4月20日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

タマアザミ

発見日 : 2025年6月18日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.