堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月7日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

ハネビロトンボ

発見日 : 2025年9月17日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.