堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月7日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.