堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

ニワゼキショウ

分類
植物

この付近の発見報告

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年10月13日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.