堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

ニワゼキショウ

分類
植物

この付近の発見報告

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

リスアカネ

発見日 : 2025年9月14日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

スイレン

発見日 : 2025年9月11日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

クビアカツヤカミキリ
2025年7月2日午前5時12分、マンション「パークホームズ三国ヶ丘」エン...

発見日 : 2025年7月2日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.