堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

ニワゼキショウ

分類
植物

この付近の発見報告

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

スイカズラ

発見日 : 2024年6月5日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.