堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月6日

ビロウドツリアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

ホリカワクシヒ...
ハチらしき虫が飛んで来ました 羽を見たら模様がありグーグル検索で名前が分...

発見日 : 2025年8月29日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

クビキリギス

発見日 : 2025年9月27日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年7月26日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月29日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.