堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月25日

アカンサス

分類
植物

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

アオサギ

発見日 : 2024年8月11日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.