堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月25日

アカンサス

分類
植物

この付近の発見報告

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

ヨシガモ

発見日 : 2024年11月30日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.