堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月15日

リュウキュウサンショウクイ

分類
鳥類
発見者コメント

高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味があるのでリュウキュウサンショウクイと判断しました。

この付近の発見報告

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.