堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月15日

リュウキュウサンショウクイ

分類
鳥類
発見者コメント

高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味があるのでリュウキュウサンショウクイと判断しました。

この付近の発見報告

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

コガモ

発見日 : 2025年10月10日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

カナブン

発見日 : 2025年7月10日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年10月29日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.