堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月15日

リュウキュウサンショウクイ

分類
鳥類
発見者コメント

高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味があるのでリュウキュウサンショウクイと判断しました。

この付近の発見報告

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.