堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月15日

リュウキュウサンショウクイ

分類
鳥類
発見者コメント

高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味があるのでリュウキュウサンショウクイと判断しました。

この付近の発見報告

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

スイレン

発見日 : 2025年7月9日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年7月26日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.