堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月15日

リュウキュウサンショウクイ

分類
鳥類
発見者コメント

高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味があるのでリュウキュウサンショウクイと判断しました。

この付近の発見報告

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年9月14日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

イヌビワハマキモドキ

発見日 : 2025年7月16日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

メジロ

発見日 : 2025年7月26日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月10日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.