堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月12日

タヌキ

分類
ほ乳類
発見者コメント

親子4匹で朝の散歩

この付近の発見報告

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

キタキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.