堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月23日

カンムリカイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそんなに近づいてもくれませんが悠々と泳いで近くの橋の袂まで来てくれましたので観察できました。
カンムリカイツブリはここでは一羽しかいません。

この付近の発見報告

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

バン

発見日 : 2024年1月7日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月2日

ハリエンジュ?

発見日 : 2024年10月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年9月14日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年9月27日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.