堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月23日

カンムリカイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそんなに近づいてもくれませんが悠々と泳いで近くの橋の袂まで来てくれましたので観察できました。
カンムリカイツブリはここでは一羽しかいません。

この付近の発見報告

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

アオスジアゲハ
バイカウツギに蜜を吸いに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ボタン
大仙公園日本庭園の牡丹が見ごろ

発見日 : 2025年4月20日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.