堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月23日

カンムリカイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそんなに近づいてもくれませんが悠々と泳いで近くの橋の袂まで来てくれましたので観察できました。
カンムリカイツブリはここでは一羽しかいません。

この付近の発見報告

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.