堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月10日

ツバメ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

ウスイロユスリカ
草地に立っていたら、まとわりつくように虫が来ました 雑草の花に止まったの...

発見日 : 2025年5月1日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

モズ

発見日 : 2025年10月23日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

イヌサフラン

発見日 : 2025年10月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.