堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月10日

ツバメ

分類
鳥類

この付近の発見報告

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

バン

発見日 : 2024年1月7日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年10月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.