堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月11日

ウスバキトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

ゲットウ

発見日 : 2025年7月9日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

コガモ

発見日 : 2022年1月31日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ヨシガモ(オス)
毎年やって来る綺麗なヨシガモ

発見日 : 2022年12月5日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.