堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月11日

ウスバキトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

ミモザ

発見日 : 2024年3月2日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年7月10日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.