堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月11日

ウスバキトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年10月9日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

キタキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.