堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年5月5日

タヌキ

分類
ほ乳類

この付近の発見報告

カナブン

発見日 : 2025年7月10日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

ヨシガモ
構造色の綺麗な頭を持つヨシガモのオス 冬に渡って来ます

発見日 : 2022年11月28日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

ハネビロトンボ

発見日 : 2025年9月17日

イヌサフラン

発見日 : 2025年10月29日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年9月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.