堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年5月5日

タヌキ

分類
ほ乳類

この付近の発見報告

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

ヨシガモ

発見日 : 2024年3月19日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ハリエンジュ?

発見日 : 2024年10月2日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

オオバン

発見日 : 2024年2月18日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ヨシガモ
向陵公園のヨシガモ 構造色の頭の色彩が面白い

発見日 : 2023年12月18日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木の根元にいました

発見日 : 2025年7月6日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.