堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月20日

コゲラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

バン

発見日 : 2023年12月2日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

ヒルガオ

発見日 : 2024年5月10日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.